皆様は「おてらおやつクラブ」をご存知でしょうか。お寺にお供えされるさまざまな「おそなえ」を、仏さまからの「おさがり」として頂戴し、子どもをサポートする支援団体の協力の下、経済的に困難な状況にあるご家庭へ「おすそわけ」する活動です。実はこの活動に春日井市の林昌寺が取り組んでみえます。彼は副住職で、我がひなご幼稚園の卒園児なのです。
以前からFacebookで活動されていることは知っておりましたが、今回一人親家庭や貧困家庭をサポートする活動をされているNPO法人に知り合いの方が参加され、その中に「おてらおやつクラブ」も入って一緒に活動されていることを知り、「実は卒園児が・・・」と話したところ、ご本人に伝わり、さっそく連絡が来てつながったという事です。
子どもの貧困はどの地域にも存在する問題ですが、表向きには見えにくく支援の手が伸びづらいという大きな課題があります。結果として、困りごとを抱えるひとり親家庭のお母さん・お父さん・子どもたちの中には、孤立を深め「助けて」と声を上げることができない方も見えると伺いました。「たよってほしい、たよられてうれしい。」という輪に入ってほしいと呼びかけます。
この「おてらおやつクラブ」の活動をもっと広めたい、多くの方に知ってほしいということで、全国巡回展を開催しており、今回、春日井市の林昌寺で開催されることになりました。期間は4月25日(月)~4月30日(土)までで、入場無料でどなたでも参加できます。講演あり、人形芝居ありで内容も盛りだくさんです。多くの皆様にご参加をお待ちしております。